勤務時間 |
実働 1日7時間 |
日勤 9:00~17:00(休憩1時間含む) 遅番 12:15~20:15(休憩1時間含む) ※精神科デイ・ナイト・ケアに配属の場合 |
|
勤務場所 |
医療福祉相談室、精神科デイ・ナイト・ケア(なかまの家)、認知症治療病棟(3-2病棟)、精神科急性期治療病棟非専従兼務(3-3病棟)
|
待 遇 |
試用期間 |
3ヶ月間 |
月 給 制 |
初任給(基準内賃金)200,000円より ※実務経験考慮
(注)新卒初任給改定により基準内賃金は下記調整給(固定給)を含む。
大学卒(4年制):19,600円
短大・専門校卒:29,800円
締切日:毎月20日 支払日:毎月末日の前日(2月のみ末日)
|
賞 与 |
年2回(7月及び12月)
人事評価制度に基づき支給します。
賞与支給対象期間中の勤怠状況により、所定の方法に基づき減額します。
|
賃金改定 |
年1回(7月)
給与及び賞与は人事評価制度により決定します。
人事評価制度により、給与及び賞与は賃金改定として、評価の結果次第で降給となる場合があります。
|
退 職 金 |
勤続3年以上(但し、満57歳時の勤続年数を限度とする。) |
交 通 費 |
全額支給(1ヶ月定期代)※近隣在住の方(目安は半径2km以内)は対象外
月の出勤日数が13日以下になると往復単価×出勤回数を支給します。(入職月は原則1ヶ月定期代全額支給)
合理的かつ経済的な経路の運賃を支給します。
マイカー通勤は認めていません。従業員用駐輪場はありますが、駐車場はありません。ご自分で駐車場・駐車場代を工面して下さい。 |
社会保険 |
健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険(入職日に加入) |
定 年 |
60歳(再雇用制度あり)
嘱託として一年毎の更新制(定年退職後継続雇用に関する規程による)
|
転 勤 |
可能性あり |
|
休日・休暇 |
4週8休制 |
(月平均8~9日の休日)
※休日は公休日として賃金支給の対象となりますが、締日間に欠勤が多い場合は欠勤数に応じて公休日が減ります。
|
年間休日111日
|
夏期休暇 |
7/1~8/31の期間に3日(期間中の入職者は0~2日) |
年末年始休暇 |
12/31~1/3の4日(出勤の場合は別途手当を支給) |
年次有給休暇 |
入職日に応じ、1ヶ月後に10日付与 ※年休基準日:毎年1月1日
(7/2~10/1入職:1日 10/2~12/31入職:0日)
|
特別休暇 |
慶弔休暇等、当院規定により有給とする。但し、試用期間中を除く。 |
|
業務内容 |
1. |
医療福祉相談 |
2. |
入院依頼の窓口 |
3. |
関連機関との連絡調整 |
4. |
社会復帰に関わる業務 |
5. |
行政手続関係業務(書類の作成) |
6. |
その他 |
7. |
配属先は、医療福祉相談室、精神科デイ・ナイト・ケア、認知症治療病棟のいずれか欠員補充を優先。ご希望には添えず異動もあり。
精神科急性期治療病棟非専従は上記業務と掛け持ち(長期ローテーション) |
|
病院概要 |
●明治25年創業●診療科目:精神科/神経科/心療内科/内科●病床数:312床(5病棟)
●看護体制:精神科一般15対1入院基本料(急性期治療病棟1、認知症治療病棟1)
●従業員数:270名(労働組合あり)●精神科作業療法施設●精神科デイ・ナイト・ケア施設
●関連施設:訪問看護ステーション/たんぽぽ保育園(院内託児所として運営は株式会社アイグランに業務委託
●看護学生支援の為の奨学資金貸与制度
●都市型精神科病院として急性期、慢性期治療、在宅支援に力を注いでいます
- 平成20年1月16日 院内開放 実施
- 平成20年7月 認知症疾患治療病棟 開設
- 平成25年4月 精神科デイ・ナイト・ケア 開設
- 平成27年3月 歯科廃止
- 平成27年9月 医療法人阪和錦秀会 阪和いずみ病院と法人合併
- 平成30年11月 同法人阪和いずみ病院へ病床一部(234床)移転により4病棟閉棟
- 平成31年4月 精神科デイケア「すくらんぶる」と精神科デイナイトケア「なかまの家」を統合
- 令和2年12月 重度認知症デイケア「ふきのとう」閉所
|
≪応募・お問合せ≫
履歴書(写真貼付)、職務経歴書、PSW免許証写しを下記まで御郵送下さい。
詳細についてはお気軽にお問合せ下さい。
〒577-0811 東大阪市西上小阪7-17 医療法人聖和錦秀会 阪本病院 人事労務課
TEL 06-6721-0344(代表) 06-6730-3619(直通)
URL http://www.smhc.or.jp/
E-mailk-adachi@smhc.or.jp
|